【その4】東武動物公園に行ってきたのだ!そして、さばんなちほーへ…。最終章【けもフレコラボ】
前記事その3からの続きです。
そして…物語は最終章…さばんなちほーへ……

では、進みます…。

…と思ったら、柵の外には田んぼがwww
まさに草w
キリン・シマウマ



キリンとシマウマはセットで行動するようですね。

サイ

でかかったです。
ヤギ


可愛い (*´∀`*)
…もちろんヤギですよ!(汗
だから食べ物の名前はやめろwww(いいぞもっとやれ)
でもおでんシリーズよりはよっぽど良いですね…。
ミミズク・フクロウ


見た目の可愛さに似合わない鳴き声なのです。


確かにファービーみたいなのです。



シロフクロウが目を閉じてるときが可愛いのです。
ちゃんと目を閉じるのです。
アルパカ


いんや~↓大人気でぇ、おさわりできましたよぉ!
モフモフ↑してたんよ~?
みんなも↑おさわりしてぇってぇー?
ふれあい館、館内


微笑ましいw
…ん?

すきなもの:にく(にわとり)
動物さんへのメッセージ:もっといっぱいたべてね。
…そうだ…この世界は…残酷なんだ…。
カンガルー



多摩動物公園と同じく、おっさんみたいなカンガルー発見。

名前…ホイミとメラミ…ですかねぇ…。
エミュ-



間近で写真撮りましたが、突つかれそうで怖かったですw
オウム


何故かオウムのところにいるアルパカのフレンズパネル…。
ああ、アルパカが外にいるときは奥の柵の中にいるのかな?
ビルマニシキヘビ


キレイなヘビですねー。
キレイすぎてちょっと違和感がw
アンデスコンドル



今度はミルクとココナッツ。
コンドルはさすがカッコ良かったですね。
襲われたら怖そうですがw
風景
ちょっとここで一息。




柵の外には田園風景。
すっごー!のどかー!
鳥

疲れもあって、鳥類は柵の中に入って見ませんでした。
トリさん、ごめんなさいなのだ。
西ゲートから帰ります
行きは東ゲートから来たので、西ゲートから帰ることにしました。
ザリガニパーク


ザリガニ釣りですね。
小学生のとき飼ってたなー。
他にも犬や猫のおさわりできるところもありましたよ。
西ゲートから帰ろうとするが…
西ゲート側は駐車場メインで車で来た人用の出入り口。
そこから徒歩で駅に帰るには遠回りで、しかも田んぼのあぜ道を通って帰らないと行けない始末w
自分はそれでもいいかなと思ったのですが、総合的判断によって断念。
園内をまた戻って東ゲートに戻りますが……疲れたw
バス
そこで、せっかくなのでアニマルブーブーバスに乗ってみることにしました。


15分単位でバスが来ます。


並んでたのが丁度先頭だったこともあって、バスの写真が上手く撮れずw

バスの中はこんな感じ。
丁度、隣に座った方々も大きなおともだちのフレンズでしたねw


こうして夕方、バスに乗って来た道を振り返る光景を見ると、まさに映画のエンドロールのフラッシュバック映像のようで感慨深かったですねぇ。
東ゲートに着き、せっかくなので、ダメもとでショップにてけもフレグッズを見て回りますw
やっぱり無かったですねw
クソッ!

そこで中学生の修学旅行よろしく、ついカッとなって刀を買って帰りましたw
※フィクションです
総評・感想
楽しかったです!
そもそも動機はけもフレコラボで行ったのですが、動物園として純粋に楽しめました。
やっぱり動物も可愛い、カッコイイ、面白い動物などなど、姿かたちも十人十色で楽しめますねー。至るところにツッコミどころがあるのも面白かったですw
アニメから入って動物に興味持ったりする人が増えたり、動物園もこれで潤うと良いなぁと素直に思いました。
そもそもの動物園やアトラクション自体も楽しめますが、けもフレコラボイベントも6月25日(土)まで行っていますので、是非行ってみる価値ありますよ!
なおグッズ目当ての人は、入荷日に入館、館内に入ったら即座にショップ向かわないと厳しいと思いましたw
あと、フレンズパネルは26種あるようで、自分は13つしか見つけられませんでしたw
それを探すのもまた面白いかと思います。















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません