クラゲが有名な加茂水族館に行ってきた。そして想定外の…!【山形観光その3】

山形観光その3です。
その2はこちら。
クラゲが有名な加茂水族館に行ってきました。
住所
〒997-1206 山形県鶴岡市今泉大久保657−1。
動画
動画を作成したのでまずこちらをご覧ください。
撮影は人が混雑していなく、周りの人の邪魔にならなければOKでした。
写真
写真は基本的に動画と同じです。


サメ。





同じ方向を向いているのが気になるw

メスが大きくなるとオスに性転換するとかw




タコ。


さかなクンも何度か来ていたようです。

クラゲは見ていてキレイでゆったりしていて、癒し効果もありそうですね。





中には電極のように光っているのもいて不思議ですねぇ。



ワイ、オグヘイです。
エチゼンクラゲでかいですね。










アシカやアザラシもいました。


!?


体長2メートルのキタゾウアザラシのなおみ。

子供も怖がるこのデカさ。


オグヘイとの大きさを比べてみてください。

こっち見んなwww

このときはいませんでしたが、ウミネコにエサをあげることができます。


景色もキレイでしたね。
総評・まとめ
行ってきて良かったです!
想定外に楽しめました!
クラゲも見ていてキレイで幻想的、癒し的な感じもあったり、その後のキタゾウアザラシのなおみにはしてやられましたw
クラゲや魚が展示されていますが、食堂ではそうしたクラゲや魚を食べることができます😅
水族館ではクラゲをバックに演奏や結婚式などもイベントも行われたりしているようです。
現在はコロナウイルスの影響で館内プログラムは中止されています。
館内ではコロナ対策もされていて入場時も熱の検査なども行われています。
ただ、一応駐車場を見ると、全国各地からのナンバープレートの車が来ていたので、気にする方は気にすると思うのでその点予めご注意ください。
魚だけですと普通の水族館になりますが、やはりクラゲなどそこでしか見られない展示があると良いですね。
クラゲもキレイで女性や小さい女の子向けにも良いでしょうし、あのキタゾウアザラシの大きさも見る価値があると思いました!
山形観光その4に続く。














ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません