【ゲーム動画】リズムゲーム「Cytus α(サイタス アルファ)」を購入、初心者がプレイしてみた【スイッチ】
4/25、ニンテンドースイッチから発売されたリズムゲーム、Cytus α(サイタス アルファ)をプレイしてみました。
私はこちらのゲームのWebサイト制作を担当させていただいたご縁もあり、そしてゲーマーでもあるのでゲームに挑戦してみました!
普段は格ゲーやレトロゲームを多くプレイする自分ですが、リズムゲームはほぼ初心者ですw
「Cytus(サイタス)」とは
台湾のゲームソフト開発会社Rayarkが開発・発売した音楽ゲーム。
2012年1月7日にiOS版が配信開始され、その後、同年4月4日にはAndroid版が、2013年1月4日にはauスマートパス版が配信された。
引用:wikipedia
※こちらは1のストーリーです
これまで1、2などがリリースされていて、シリーズ2000万DLという人気作です。
他にも色々派生作品の開発があったようでwikipediaを見ると驚きの部分もありますね。
ストーリー
遠い未来。人類に代わってロボットが世界の中心を担うようになった世界。
人類は決して滅亡したわけではなかったものの、その機能はほとんど失ってしまった。ロボットは、かつての人間たちの魂の名残なのである。人間がロボットに記憶を転送させるプログラムを作ったことによって、彼らは人間の記憶や感情を知ることができたのだった。
しかし、記憶を保存できる場所は限られており、新しい記憶が入れば古い記憶はいずれ消えていってしまう。そこで、ロボットたちは人間の感情を音楽に変換し、Cytusという場所に保管することにした。そうすることで、彼らは人間の魂の存在を確認し、彼ら自身が本当の魂を持つことができる日を夢見ているのだ。
このゲームでプレイできる楽曲は、すべて「Cytus」に保存されているものという設定である。
引用:wikipedia
リズムゲームでは珍しい(?)世界観・ストーリーが徹底されており、SFな世界観になっています。
Cytus αの魅力
これまで主にスマホで展開していたCytusシリーズですが、ニンテンドースイッチで登場です!
私も制作に関わったWebサイトに書かれていますが、
1.200曲超の楽曲収録
2.Chapetr Ωを収録(知る人ぞ知る幻の楽曲)
3.UIを一新、Cytusのストーリーも描かれる
4.ネットスコアバトル搭載
になります。
それではプレイしてみます
Cytus αはどんなゲームか、初心者がプレイするとどうなのか、成長する様など、生暖かい目で見ていただけたらと思います!
口下手なのでそこはご了承を^^;
初プレイ
シリーズ経験者なら分かると思いますが、途中までホールド(押しっぱなし)をドラッグと勘違いしていますw
純粋なプレイの上手さではなく、そうした気付きなど含めて動画を見ていただけたらと思いますw
2回目
今回字幕テロップはなし。
画面タップだけでゲームができるそうなので左右のジョイコンは外しました。
指を写すためスマホで撮影してるんですが、本体がズレることが多いですね^^;
台に固定できると良さそう。
アドバイスももらって、3回目の動画はしばらく練習したらアップをしようかなと思ってます。
総評・まとめ
まず曲ですが、さすがシリーズが人気だけあって、楽曲の種類も多く、色々聞いていると自分好みのものもありましたね!
プレイとしては、普段リズムゲームはほとんどしないので勘どころがまだ分からず、コツや基本を掴むのがまだまだでしたねw
腕前はまだまだですが、これから頑張って上手になっていけたらなぁと思います。
ちなみにゲームはパッケージ版、DL版ありますが、パッケージ版ですと限定CDも付くのでお得ですよ!
※在庫次第だと思うのでご注意を
売り上げランキング: 185
↓良かったら私のYoutubeチャンネルを登録していただけると喜びます。