【ゾイドワイルド】俺とゾイドを語る。ゾイドの思い出など【後編】
前編ではゾイドワイルドについての記事でしたが、今回は自分のゾイド歴や思い出について語ります。
俺とゾイドを語る
●第1期(1983~1991)
自分は第1期のゾイド世代です。
当時は兄が共和国側のゾイド、自分は反対に帝国側のゾイドをよく買ってもらったものです。
最初に買ってもらったゾイドはディメトロドンで今でも大好きです。
あと、そしてデス様こと、デズザウラーも大好きです。
デスザウラーを親戚の家に持っていったら小さい子が怖がって泣いていましたw
■当時自分が買ってもらったゾイド(曖昧な記憶)
<ゼネバス帝国>
ディメトロドン
デスザウラー
ウオディック
グレートサーベル
ザットン
レッドホーン
モルガ
ブラキオス
ハンマーロック
シンカー
ヘルキャット
シーパンツァー
サイカーチス
ブラックライモス
ゴーレム
ロードスキッパー
<ヘリック共和国>
ゴドス
プテラス
カノントータス
イグアン
だったと思います。
結構な数だなぁw
それに加え、兄も別で買ってもらっていたと思うと、相当親に迷惑かけたなぁと今更ながらに痛感w
あと、子供の頃は親に色々なおもちゃを買ってもらったけど、結局それらは一体いつの間に消えたのか不明ですね…^^;
こういうのって親が子供の知らないうちに処分してるものなのかな…w
そうそう、ゾイドバトルビデオも持っていましたよ。
これ、今見るとCGも無い時代でめっちゃ手間かかっててすごいなぁ…。
■ファミコン版「ゾイド2 ゼネバスの逆襲」
自分はゲーマーでもあるので買ってもらってプレイしました
(1やそれ以外のゲームはやっていませんが)。
クリアしましたが、確か最後の街に行く方法が分からなくて、結局そこには行かず、マッドサンダーを手に入れないでクリアしたのでした…w
余談ですが、大人になってから思ったけど、ファミコンの新里見八犬伝と制作会社が一緒な気がするんだけど…w
グラフィックやサウンドのテイストとかが似てるw
こちらはク〇ゲーでクリアできませんでしたがw
…ともあれ、自分のゾイド熱はマッドサンダーが出たあたりで冷めていったのでした…。
そのときはもう小学校高学年だったかなぁ…。
●第2期(1999~2006)
そして、2000年頃にはアニメ化がありました。
アニメではゾイドに3DCGが使われていましたね。
もちろん玩具としてのゾイドも再販されたのですが、色やパーツの違いもあって、昔のものをそのまま販売したわけではなく、新発売扱いでした(仕方ないですよねw)。
そういったあくまで旧ゾイドが良いという人や、再販されていないタイミングもあったりして、昔の旧ゾイドがプレミア化もしていました。
そのときの自分は、もう好きなゾイドなのに手元にない思いはしたくない!と思って、再販時には買いまくりましたねw
これは今手元にあるゾイドです。
再販のとき買いまくったなー。ディメトロドンが初ゾイドで、デスザウラーのその2体が大好きすぎるw
…まあ、ほとんど組み立ててないんですけどねw#ゾイド pic.twitter.com/eYra1Km6R1— ナミヘイオグ (@namiheiogu) 2018年2月27日
ディメトロドンは2つ買いました!
デスザウラーも2つ買った気はするけど…うーん、手元にあるのは1つなので勘違いかなぁ…?
まあ、家には未開封のゾイドが結構あるんですが、作ろう作ろうと思っても、現状手付かずなままです…w
また、アニメではジェネシスなどがあったらしいけど、自分は見てないんですよね…。
話によるとそれでギルベイダーが復刻したり、レミィとコトナというキャラが人気だったようです。
ちらっとネットなどで見たような気もするし、以下ジャケットを見ても人気があったのは頷けるかも…。
■「ゾイドタウン」にお邪魔していました
ゾイド仲間が集まる交流的なサイト(掲示版)があり、自分もちょっとお邪魔していました。
こちら、20年前からwebサイト(掲示版含む)を公開していたこともあって、当時としてはいわゆる先駆け的なゾイドのSNSサイトでしたね。
ゾイドの交流サイトはこちらが一番で、他には無かったような気がしています。
なお、当時は自分はナミヘイオグではなくて破壊神波平というハンドルネームで、当時管理人の封神龍さんと住まいが近くて、更に同じく新聞奨学生ということで唐突にプチオフ会に参加させてもらったのでしたw
懐かしゅうございます、お久しぶりです、覚えてます。というか日記にも残ってました。約18年前ですね・・・・・https://t.co/7tUHWC0BQF
— 封神龍(酒が飲めるフレンズ) (@yuumediatown) 2018年2月27日
そういえば当時スラッシュゼロではナオミというキャラが好きでイラストを描いて投稿していました。
■17年前のイラスト…!
なお、ゾイドタウンは後のアニメくらいから会員制になったようですね。
…なかなかこうした匿名且つ不特定多数が集まるサイト、特に若年層が多いと難しいものですよねぇ…。
●そして第3期が来た!
最初トミーの告知で「Zi」とあったときは、まさかゾイドじゃないだろうなぁと思ってあまり期待してなかったのですが、実際ゾイドと分かると高ぶりましたねw
やはり世代的に昔のゾイドに思い入れもあるので、おもちゃやアニメでも旧ゾイドも登場してもらいたいですね。
まあ、個人的な希望的観測(予想)で、前編記事にもちらっと書きましたが、ゾイドワイルドはこれまでのゾイドより昔の話なんじゃないか…?と勝ってに考えていますが…w
ゲームでは3Dアクションを期待します。
夏にアニメも始まるとのことで色々期待しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません