【ストリートファイター】佐賀ット商店で俺よりがばい奴に会いに行ってみた
ストリートファイター30周年コラボイベントで銀座の佐賀ット商店に行ってみました。
出典:https://sagaprise.jp/sf-saga/
場所は銀座プレイス3Fフロアcommon ginza。
エントランス
銀座和光の時計塔の斜め向かいにありました。
ちなみに銀座の時計塔といえばゴジラで有名な場所です。
当ブログでもゴジラについてよく語っているので良かったら見てみてください(強引な宣伝w)。
いざ3階フロアへ
入口はこんな感じ。
すぐ横はカフェでした(写真ボケてますが…)。
中に入ってみる
思ったより広くはなく、20畳くらいのスペースかな?
その中に物販と絵画、スト5試遊台、スト2とスト5の企画書がありました。
このときは最終日の昼の12時頃で、まだ空いてましたね。
●スト2のキービジュアル
あきまん先生のイラスト!
このビジュアルがまさに決定版!という感じでインパクトも強く、まさに格闘ゲームの幕開けにふさわしいビジュアルだと思います。
バックの地球もいいですよね。
●スト2の企画書
マニア必見!当時の企画書!
スト2の産みの親、西谷亮さんの企画書でしょうね。
手描きもすごいですが、途中からワープロになっているのに色々時代を感じます!w
…今の若者はワープロなんて知らないだろう…w
ちなみにこの企画書の20ページくらいを撮影したので後日記事としてアップしたいと思います(お客さんが空いてたときだったので、ここぞとばかり撮影させてもらいました^^;)。
なお、西谷さんとは先日evoJapan2018で一緒に写真撮ってもらいましたw
スト2の産みの親の方となんて感無量です!w
私は今日だけで、何発の波動拳を放ったのだろうか…
— 西谷 亮 (@nin_arika) 2018年1月27日
●物販
ザンギエフのモヒ羹は既に売り切れていました。
迷った末、自分は海苔とお酒を買いました。
●海苔
出典:http://www.saruyama-gamesoft.com/
このスーファミのスト2オマージュのパッケージがたまりませんw
中はこんな感じ(まだ食べていません)。
●お酒
成分はこんな感じ(左が波動拳、右が昇龍拳)。
お酒好きとしては味も気になるところ…。
まだ飲んでないので味は分かりませんが…w
●買い物袋
手ぬぐいと同じデザインみたいですね。
そして…佐賀ット店長、現る!
佐賀ット店長との撮影会は時間が決まっているのでしばらく待っていました。
13時の回が目当てだったのですが、その時間前になると佐賀ット店長目当てなのかどんどん人が増えてきました。
そして整理拳をもらいました。
そしてまた中に入る。
●出、出たー!頭抱えてこっち見てる奴www
偉そうに見えるけど、腰の低い店長でしたよw
「ずいぶんちいせぇサガットだなーw」と声も聞こえましたw
※スト2のサガットの身長は226cm!ちなみに78kgw
順番待ちで並んでいたのですが、お子さん連れの方がいたので先に譲りました。
そう、後のサガットの弟子誕生の瞬間である。
●そして自分の番
佐賀ット店長と戦ってきたぞ!
「お前は強すぎる!あくびも出ませんでした」#佐賀ット #ストリートファイター佐賀 pic.twitter.com/WoRraBy2Q0— ナミヘイオグ (@namiheiogu) 2018年1月28日
写真撮影は客のリクエストに応じて答えてくれるファンサービスでした。
サガットの勝利ポーズの腕組みを一緒にしたり、アッパーカットをくらったり、タイガーショットとヨガファイアーを撃ち合う光景も見られましたw
ちなみに先程のお子さん連れの女性は、自分と同様にサガットと向き合ってタイガーショットと波動拳を撃ち合うポーズをリクエストしていました。
じ、自分……パ、パクったわけじゃないよ…?w
先に順番譲ったら先にネタ取られたー!と思いましたがw
というわけで、そんなこんなで会場を後にしました。
総評・まとめ
こういったカタチのストリートファイター30周年ということのコラボ企画展でした。
開催時期もスト5AEの発売やEVOjapanに合わせる狙いだったんでしょうけど、遠方から東京に来ている方もいると思うので良かったと思います。
ちなみに佐賀県はこういったイベントに寛容で以前もロマンシング佐賀のコラボをやっていましたね。
ちなみにストリートファイター30周年ということで先日本も発売されたので買いましたよ。
会場は女性客もチラホラいたりとストリートファイターの認知度や人気は高いということを実感しました。
今後もストリートファイターシリーズを面白くしたり、またそれ以外にも新しい格闘ゲームを作ったりと業界を盛り上げていってほしいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません