フリーランスのデザイナーとして開業しました!
先日、開業届けを出してフリーランスのデザイナーとして本格的にデビューしました。
※厳密には開業届けは出さなくても良いみたいだけど
自分はこれまで約14年程デザインの仕事をしています。
カンタンに自己紹介を書くと
経歴
直近5年程はゲーム系の会社で、アプリ・ブラウザゲームの画像作成
例えば
・タイトルロゴ
・バナー
・UI(ユーザーインターフェース。要は画面のデザイン)
・アイテム画像など
を行っていました。
アプリだとアプリアイコン、ダウンロードページのサムネール画像も作成。
そしてそういったコンテンツのwebページのデザイン、コーディング、更新にも着手。
スマホゲームでは、セールスランキング上位に入ったゲームのデザインの仕事もしたことがあります。
※ココでは言えないので直接聞いてくださいw でも知る人ぞ知るゲームかも
その前はデザイン会社などで
チラシやポスター、書籍など紙媒体のデザインやオペレーションの仕事を行っていました。
もともと印刷(製版)会社で働いていたので、文字組版の知識もちゃんとあります。
デザインは幅広くできますが、特にバナーやロゴ作成などが得意で、作業スピードは速いと言われます。
スキル
Photoshop:15年
Illustrator:15年
Dreamweaver(HTML、CSSなど。要はweb制作):約5年
FLASH:約1年(カンタンな動画作成可能)
です。
カンタンに言うとグラフィック系のデザインがメインですね。
▲クラウドソーシングでのコンペに当選したゲオモバイルさんのロゴ
▲とある飲食店のPOP(イラスト含め、ゼロから全て作成)
そしてこれからは
・特にUnityのUI
・PHP
を勉強せねばと思っているところです…!
また、趣味でイラストや似顔絵も描いたりしていて、イラストも対応可能です!
▲けものフレンズのサーバルちゃん
▲小泉元首相
フリーランスになった理由
ただの流れもあるんですけど、
最近の日本社会の働き方などを見ていて
・もはや今の時代、大手含めて会社員は定年まで一生安泰ではない
・何かあったとき会社は助けてくれないので、会社に依存しない生き方をしたい
といった理由もあります。
以前、長時間労働やパワハラなどで精神を病んで会社を辞めざるを得ないことがありましたし(今は回復しました)、ある会社では代表や役員らが自分たちの保身のために建前で倒産した会社もあったんですよね。※社員は全員リストラです
で、色々本も読んだりして、これからの時代は個の力をつける時代かなと思っています。
特にネットの台頭によって、いわゆるユーチューバーが分かりやすいですが、個の力でいくらでも可能性がある時代になっていると思います。
今の時代は会社のためにプライベートを犠牲にして忠義や奉公を尽くす生き方はどうなのかなと思っていて、ニュースでもブラック企業や長時間労働の問題も多いですが、”自分のために生きることが自分の人生の幸せ”だと考えるようになりました。
そしてユーチューバーの「好きなことを生きていく」というキャッチフレーズがありますが、まさに自分の好きなこと、得意なことを活かして生きていくのが自分にとって幸せな生き方かなと自分は考えています。
生き方も多様化していますし、良い会社に入って、結婚して、定年まで一つの会社で働く…というのは崩れてきていると感じていて、もはや先行きも不透明な時代なので、それなら定年まで安泰の保証がないことを踏まえると、好きでも得意でもない仕事を一生我慢をして生きる生き方よりも、自分の好きな・得意なことを活かす生き方を選んでみたわけです。このあたりは昔と時代が変わったと思います。
まあ、そういった考え方は元々あったのですが、理想論でもあり、現実はもちろんそんなカンタンなものじゃなくどうしようかなと思っていたのですが、色々と状況的な流れもあって、先日開業届けを出してフリーランスデビューすることになったわけですw
なので、正直準備万端でデビューできたわけじゃなく、幸先も不透明な状態ですw
今はなんとか仕事もらって働いていますが…^^;
というわけで、デザインなどのお仕事がありましたら是非お願いします…!m(_ _)m
こちらは自分のポートフォリオサイトです。
デザイン作品を公開しています。
http://www.namiheiogu.com/
※ただ、作品掲載については権利上の問題から全て公開していません
なので、先程ヒットゲームなどにも着手した経験もあると書きましたが掲載していないので、詳しい実績や作品を知りたい方は直接ご連絡くださいませ。
それでは皆様、どうぞよろしくお願いいたします…!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません