中編からの続きです。
スターフォックス2をプレイするためには1のステージ1をクリアしないといけません。
で、クリアしました。
すると…。
なんかガチャっぽい演出キターw
●動画
で、プレイしてみる
●OP
演出がカッコイイ。
前作に比べてポリゴン数が増え、フレームレートも上がってるような気がして滑らかに動いていますね。
●ほとんどマニュアルを見ないでプレイ
自機とパートナーを選べるらしく、迷った挙句、最初はスタンダードにフォックスとそして女の子キャラを選びました。
この時代は格ゲーなど含め、女性キャラは1人とか紅一点なものでしたね。
今作は単なるシューティングではなく、マップ画面はリアルタイムに動いていて、アンドルフ軍団がミサイルなど発射してきて、それでコーネリア星のダメージが100%になったりするとゲームオーバーのようです。
ちょっとRTSみたいな感じですね。
●上記のプレイ動画1
●そしてあの二足歩行変形キター
以前記事でのスターフォックス2の開発動画でも書きましたが、あのアーウィン二足歩行がきましたw
キモカワイイw
ジャンプもぴょんぴょんするんじゃぁ~。
●そのプレイ動画2
総評・まとめ
スターフォックス2は最初しかプレイしていませんが、RTSみたいな部分など含めて新しいことに挑戦していたようですし、プレイして新鮮に感じられましたね。
初めてのプレイなのでそりゃ新鮮に感じられて当然なのですが、ファミコン・スーファミのリアルタイム世代として、懐かしくもありながら新鮮というのは面白い感覚でした。
昔のゲームは今見るとハードの制約で表現がチープですが、だからこそその制約下での柔軟な発想やアイディアや演出で創意工夫が見られましたし、ユーザー側としても想像力の喚起や、少しずつ技術の向上に伴ってゲームが進化していく様が面白かった時代でもありました。
今の時代は何でもできて、逆に自由過ぎるが故に、昔よりコンセプトや狙い、面白さのポイントが定まったゲームが少ないような気がしています。
昔の開発者はゲームの無かった環境で育ったからこそ柔軟な発想でゲームを作っていたと思いますが、今のゲームはゲームで育った世代がゲームを作っていることや、ゲームの文法というのものができてしまっていて、昔ほど奇想天外なゲームが少なくなっているように感じられますね。ユーザー自体がその文法に倣ったゲームを望んでいることもありますが…。
また、ゲーム業界自体も規模が拡大し、会社的にも制作費回収のためのリスクも含めて無難なゲームになってしまうのも仕方がないのかもしれません。
ともあれスーファミミニをプレイしてみて、当時の思い出に浸れて、懐古厨かもしれませんが、あの時代のゲームをリアルタイムでプレイできて良かったなぁとつくづく思ったのでした。
逆に今の若い人がスーファミをプレイしてみたら、当時の時代や今のゲームとは違った新鮮さを感じられるかもしれませんね。