カップ麺「キン肉マン キン肉盛ヌードル 旨辛醤油味」を食べてみた。だがキン肉マンの必要があったのか疑問…。
明星「キン肉マン キン肉盛ヌードル 旨辛醤油味」を食べてみました。
お店で目に入ったときは思わず買っちゃいましたねw
一応リアルタイム世代なのでw
側面
パッケージは
・キン肉マンに対して:PORK!
・バッファッローマンに対して:BEEF!
・ペンタゴンに対して:CHIKIN!
と書かれています。
肉は3種あるとのことです。
バッファローマンはビーフで分かるけど、キン肉マンがポーク…許容範囲、そして何故かのペンタゴンでチキンとは…。
ただ、羽が生えているからという無理矢理感が否めませんね…。
熱闘3分は面白いと思いますが、平成肉年の意味が分からない…。
また、火事場のクソ力!のたれ付きらしいです。
上蓋
これが火事場のクソ力!のたれのようです。
特に何かも書かれてないのでどのようなクソ力のタレか気になる。
蓋を開けてみる
キン肉盛と書いてあったので肉の量が多いのかなと思ったら別にそんなことはなかったですね…。
お湯を入れ熱闘3分間待つ
できました。
そこに火事場のクソ力!のたれを入れてみる。
ああ、旨辛醤油とあるので、辛みのたれだったのね。
辛いから火事場のクソ力なのかというのはちょっと無理矢理感が…。
ともあれ、かき混ぜます。
食べます
辛い味噌はよくありますが、辛い醤油は珍しいですね。
ただ、食べてみると、醤油と辛みがマッチしてるかなぁとちょっと疑問。
申し訳ないんですけど、食べてて率直な感想が全般的に日清のカップヌードルの劣化版みたいな感じ。
キン肉盛に関しては、量は普通のカップヌードルと同じくらいの量。
肉はカップヌードルの謎肉と比べると柔らかめ。
で、このカップ麺では肉は3種類あるとのことだけど違いが分かりませんでした…。
旨辛じゃなく辛口レビュー
辛醤油は珍しいと思ったのですが、どうも辛味と醤油がマッチしていないように個人的に感じられました。
カップ麺全体も劣化カップヌードルといった印象が強かったです。
そして何よりキン肉マンとのコラボなのにそのキャラクター性を活かした商品ではないように感じられました。
「キン肉盛」→肉の量が多いわけでなく3種類とのこと→しかし肉の味や見た目の違いがよく分からない→しかもチキンは無理矢理感なペンタゴン
しかも日清がカップヌードル謎肉祭という肉のてんこもりやっているだけに色々見劣りしてしまった印象もあります。
謎肉祭のように量の勝負ではなく、種類で勝負してみたかもしれませんが、繰り返すように味や見た目の違いもよく分からないし、そもそもキン肉マンである必要性が疑問に感じられました。
キン肉マンはニンニクのエピソードがあったのでニンニク押しや牛丼が好きなので牛肉(だから何故キン肉マンがポークなのか疑問)ですし、ましてラーメンマンもいるし、その辺りも上手く使ってコラボしたほうが良かったのでは…と思ってしまいました。
期待しただけに残念な印象になってしまったひとつに、ただ名前やキャラクターを使っただけのコラボに見えてしまいました。
…まあ、味自体はおそらく一般的には悪くなく、普通に食べられると思いますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません