【ウル2対戦動画】PP5000のFOOすけさん(ゲーメスト杯スパ2X全国大会優勝者)と対戦してみた
ウル2のカジュアルマッチでPP5000(!)のFOOすけさんと対戦してみました(ご本人の許可をもらって名前を掲載)。
FOOすけさんは昔、雑誌ゲーメストのスパ2X全国大会の優勝者でいわゆるレジェントな人で、今はウル2の対戦を定期的に配信、色んな人と対戦しています。
自分もタイミングが合って配信を見たので対戦をしてみました。
対戦動画(5戦)
自分は久々に緊張しながらプレイしていましたw
ちなみにFOOすけさんは全キャラ使えるようでメインはディージェイみたいです。
確かに当時ゲーメストを読んでたとき、優勝キャラはディージェイと書いてあったなぁ…w
●1戦目。ガイルVSキャミィ
・1ラウンドラストのくらい投げ
こちらのめくり小Kのあと投げられるとは思いませんでしたw
もっと深く当てないといけないのか…。
・2ラウンド中盤のリバササマーをガード
自分はリバサ率が高い人には、起き攻めをすると見せかけてガード、リバサを出させて反撃ということもやったりしますw 読み合いですよね。…が、しかしその後…。
・2ラウンドラストの起き攻めから投げ
先程は相手の起き上がりにガードし、今回はどうしようかなと迷いが生じたのか、起き攻めするにもタイミングが遅くなってしまい投げられちゃいましたねw
●2戦目。ガイルVSキャミィ
・めくり攻撃が分かりづらいw
1戦目もそうでしたが、ジャンプ攻撃もめくりかどうか分かりづらいポイントでしてくるのでよくくらっちゃいますねw
さすがですw
・飛び道具を連射されるとキツイw
垂直ジャンプで避けようとしてもよく飛び道具を踏んでしまうので、そういえばと思って昔やってた小フーリガンでかわすことを思い出しました。
…にしても完封されましたw
●3戦目。ケンVSキャミィ
・1ラウンド目
まさかのこちらが勝利w まあ、ただの事故勝ちですねw
・2ラウンド目
結構良いところまで行ったんですけど、飛び込みから連続技でピヨって死亡しましたw
いやー、めくりかどうか分かりづらいですw
・3ラウンド目
近寄ることもできず完封されましたw
やはり間合いの取り方や技を出すタイミング、的確な対応技・知識、キャラ対策などなど上手いですねー。
●4戦目。ケンVSキャミィ
・1ラウンド目
80秒くらい
ケンの起き上がりに近大Pを重ねにいったのですが、鎌払いをリバサでくらいましたw
え、そういう返し方ってあるの?w
こちらの大Pの重ねが失敗しただけかなぁ。
ラスト、こちらが警戒してガードしがちになったら投げに来られましたw
さすがですw
・2ラウンド目
波動拳を垂直ジャンプでかわそうとしてよく踏んじゃってますw
…そういえばどこかで、垂直ジャンプでかわすのは大の飛び道具だけにしたほうが良いと聞いたことあった気が…。
なんとかフーリガンを混ぜ込んで勝つことができました。
・3ラウンド目
ボロ負けですw
飛び込みくらってますが、今度はめくりだと思ったんですよねーw
さすがこのあたりの順逆が上手いです。
改めて動画で見直したら明らかにめくりと分かるんですけど、対戦中はダメでしたねw
その後ケンのジャンプ小Kからの投げはリバサキャノンで対応しようとしたんですけど出ませんでしたね。
●5戦目。ケンVSキャミィ
・1ラウンド目
鳥カゴで完封w
・2ラウンド目
近寄るのもきっついですw
ラスト、画面端に追い込んだと思ったら中央に逃げられましたw
そしてこちらが波動を警戒してるのを分かってて、そのまま歩いて投げられましたw
さすがですw
対戦してみての感想
ボコボコにやられちゃいましたが楽しかったですね。
良い刺激になりました!
最近は自分はマイペースでエンジョイ勢として楽しんでましたが、今回良い刺激を受けて、改めて上達を目指す意識をもってプレイしていこうと思いました。
配信ではキャミィもよく使われているので参考にさせてもらいますw
FOOすけさん、ありがとうございました。
ヨガストライクバッカーズ
なお、FOOすけさんはヨガストライクバッカーズのツイッターアカウントで、ゲームガンバさんからウル2の対戦配信をしているようです。
ヨガストライクバッカーズとは:
『ストリートファイターII』(以下、『ストII』)が最盛期だったころ、対戦チーム「ヨガ☆ストライク・バッカーズ」によって作られた同人誌「ヨガ本」
なお、ヨガ本は再販されたのを持っていて(確かPS2版ハパ2限定盤に同梱されてたんでしたっけ)、攻略にかなり活用させてもらっていますw
ゲームガンバさんの公式サイト
ゲームガンバURL→http://gameganba.com/
ウル2以外にも様々なゲームや業界などの記事を取り上げているようです。
ウル2ももっと盛り上がれば良いなーと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません