【旅行】福島県会津若松に行ってきました からの飯盛山の記事になります。
飯盛山は白虎隊の墓や自刃の場所などがあります。
小学生の修学旅行で行ったのですが、あまり覚えていないことや、大人になった今ならどう見えるだろう? という思いもありました。
飯盛山は、会津若松市街の東2キロにあり、城下町を一望に見渡す小高い山で、その頂上には約1650年~1700年前につくられた前方後円墳であり、隠れキリシタンの祠もあり、地元滝沢村住民の共同墓地でもある。そして古くは古代四道将軍、弁財天、日本武尊などの神話も残り、1600年以上、連綿と会津盆地を見守る信仰の山です。
ここには、白虎隊十九士の墓、各地で戦死した三十一士の墓や、イタリア並びにドイツから贈られた記念碑、さざえ堂、宇賀神堂、厳島神社、白虎隊引揚の洞門、市天然記念物の太夫桜など、数多くの神話、史跡名所が残っております。
また、ふもとには戊辰戦争時には会津藩の本陣となり、藩主松平容保公が白虎隊士に戸の口原への出陣を命じた『旧滝沢本陣』、2013年NHK大河ドラマ八重の桜のオープニングで使われた市天然記念物の『石部桜』がある。
現在では、『ならぬことはならぬ』の会津精神、戊辰戦争の折に、白虎隊が自刃した地として知られあまりにも有名です。木々に囲まれ並ぶ墓石には今もなお訪れる人が多く、山腹の墓前には御線香の煙が絶えることはありません。
また、昔、白虎隊の年末の大河ドラマがあり(1986年)、子供の頃見たのですが、これも今一度見ておきました。
白虎隊のドラマは出演者が豪華すぎ!
ちなみに若かりし坂上忍さんが出演しているというw
また、昔から主題歌の愛しき日々がすごい印象的で好きですね。
では現地の写真を
向かい側の道路に駐車場があります。
そこにある木、方角を示していますね。
白虎隊があるなら玄武隊、朱雀隊、青龍隊などもあるだろう? と思いますが、実際にあったようです。
ふもと。
食べるところやお土産売り場あります。
階段がきつい人やバリアフリーとしてスロープコンベアでも登ることができます(ただし有料)。
そのチケット売り場にはこんなチラシが。
お墓参り用の線香を買い、階段で登りました。
最初は良かったけど途中からきっつーw
墓参りをして、自刃の場所など見てまわりましたね。
丁度雨が止んでいるときで良かったです。
なお、お墓の写真は控えました。
2枚目の写真の白い棒が見えるところが鶴ヶ城です。
ここが白虎隊自刃の場所で、ここから見えたお城が燃えているように見えたとのことです。
白虎隊は自害した一人が生き延びることになってしまい、その結果こうして後世に知られるようになったのは皮肉にも感じてしまいますね…。
また、自分用の土産を買いました。
楯と赤べこ。
この楯、小学校の修学旅行で全く同じものを買った記憶があるんですよw
懐かしくてつい買っちゃいましたw
在庫が残り1つだったことに運命的なものを感じましたw
そうえいば小学校のときは定番の木刀買ったなぁw